中村中学校・高等学校|デジタルパンフレット
21/24

富岡八幡宮深川不動堂芭蕉庵史跡展望庭園清澄庭園深川江戸資料館みどりの庭(屋上)コージールーム(進路相談室)風の庭体育館学習意欲と想像力を育む充実した環境と計算された空間に囲まれて6年間伸び伸びと過ごすことができます。江戸下町の風情を残しつつ近年開発が進み、新たな風が吹いている深川界隈。新旧が息づく街、清澄白河が新たな感動と出会いを与えてくれます。写真提供:一般社団法人江東区観光協会清澄白河周辺には、江戸時代の掘割が今も残っています。物流の拠点として栄えたこの町も、現在はギャラリーやカフェなどが多く点在する「アートの街」として人気が高まっています。大本山成田山新勝寺の東京別院。開創300年以上もの歴史があり、多くの参拝者が訪れる「深川のお不動様」として古くから親しまれてきました。都名勝第一号に指定された名園、泉水、築山、枯山水を主体とする回遊式林泉庭園で、中央の池には島々が浮かび四季折々の表情を楽しめます。深川の八幡様として親しまれる壮麗な社。3年に一度の深川八幡祭りは江戸三大祭りのひとつ。江戸時代には徳川将軍家の手厚い保護を受けました。江戸を代表する俳人、松尾芭蕉が住まいを置いたと言われる小名木川と隅田川の合流点にある庭園。芭蕉の坐像があり、四季折々の眺めが美しい場所です。江戸時代の深川の町並みを再現した展示室や小劇場などを備えています。江戸深川に関する歴史、民俗の展示、また文化活動の場となっています。SCHOOL GUIDE20241920

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る