説明会の感想 2年片野

今年で、第2回目となる「おやじのおやじによるおやじのための説明会」であります。

説明会の手伝い募集があった時、気軽に ”OK”しました。
「まぁ、なんとかなるだろう」と考えていましたが、改めて考えると、
来て頂くお父様方に『何を、どう伝えたら?』不安になってきました。
そこへ、参考に!と、昨年参加のおやじから、熱い想いを語った内容の連携・・・。
更にプレッシャーがかかります。
が、正直に思うことを色々と話できれば問題ないだろうと、挑みました。


運営委員長の見事なプレゼン、その後、個別テーブルでの懇談会。
おやじが各テーブルへ別れて、参加のお父様方へ中村の良さをおやじの視点で伝え ていきます。
お父様方からも、質問や感想を多く頂きました。
(なんと、まだ受験生ではない親御さんも説明会に来られていて、ビックリしました)

やはり多いのは、勉強についてでしょうか。
・入試前、どれ位の時間勉強していた?
・入学後も授業についていくために、塾へ通う必要があるのか?

そして、コミュニケーションについて。
・家での父と娘の関係
・娘が、大人しいため、入学後が心配

スイマセン、勉強不足で答えられなかった質問。
・どんな先生が多いのか
・新館LADYはいつできた?(その前は何があった?(どんな感じだった?))


時間は、あっという間に過ぎ、思いの丈を伝えられたのか?と 不安になりつつも、
答えはきっと来年春に出るであろうことを期待しつつ。
お父様方、娘様合格の暁には、おやじの会への参加を心からお待ちしております。

「おやじのおやじによるおやじのための説明会」でした。

おやじの会 片野image.jpg
- | - | -